
お役立ちコラム
呉市 防水工事で快適なバルコニーを!

MENU
お役立ちブログ
blog
お役立ちコラム
リフォームを考える際、特に重要な設備のひとつが「給湯器」です。
給湯器は日常生活に欠かせないものであり、その交換費用が高額になることが多いです。
しかし、呉市で利用できる補助金制度を活用することで、費用を大幅に抑えることが可能です。
今回は、「給湯省エネ2025事業」を利用した給湯器リフォーム補助金制度について詳しく解説します。
給湯器の補助金は、環境に優しい高効率給湯器への交換を推進するために設けられています。
この制度を利用することで、エコで省エネな給湯器を導入する際に、設置費用の一部が補助されます。
対象となる給湯器には、ガスや電気を利用した高効率な給湯器や再生可能エネルギーを利用するエコキュートが含まれます。
補助金の対象機器は、省エネ性能が高く、環境負荷を減らす効果が期待できるものです。
補助を受けることで、家計にやさしい選択ができるだけでなく、地球環境の保護にも貢献できます。
給湯器の種類に応じて、補助額が異なる点に注目してください。
① ヒートポンプ給湯機(エコキュート)
ヒートポンプを使用した「エコキュート」は、空気中の熱を利用してお湯を作る省エネ給湯器です。
特に、電気代の大幅な削減が期待でき、環境にも優しい選択肢です。
設置するエコキュートの性能に応じて「6万円・10万円・12万円・13万円(加算額合計)」の内、いずれかの補助額が適用されます。
↓補助額適用要件の詳細は以下をご参考ください
② 電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯機)
ガスと電気を併用して効率よくお湯を作り出す「ハイブリッド給湯機」は、エネルギー効率が高く、どの季節でも安定したお湯を供給します。
設置するハイブリッド給湯器の性能に応じて「8万円・13万円・15万円(加算額合計)」の内、いずれかの補助額が適用されます。
↓補助額適用要件の詳細は以下をご参考ください
③ 家庭用燃料電池(エネファーム)
家庭用燃料電池である「エネファーム」は、最先端の技術を使用して家庭で電気とお湯を同時に生成するシステムです。
設置するエネファームの性能に応じて「16万円・20万円(加算額合計)」の内、いずれかの補助額が適用されます。
↓補助額適用要件の詳細は以下をご参考ください
これらの補助金の上限は、戸建住宅の場合はいずれか2台まで、共同住宅ではいずれか1台までとなっています。
補助金対象給湯器の設置に合わせて、以下の撤去工事を行う場合、その工事に応じた補助額が加算されます。
〇電気蓄熱暖房機の撤去
補助上限は2台まで、1台につき8万円の補助
〇電気温水器の撤去
補助上限は補助金対象給湯器の設置によって補助を受ける台数分まで、1台につき4万円の補助
給湯省エネ2025の交付申請受付期間は、プログラム予算580億円に到達次第、もしくは2025年12月31日までとなっています。
給湯省エネ2025事業の申請手続きは、工事を請け負った施工業者が行います。
そのため、住宅の所有者が直接行う手順はありません。
ハラケン工舎では、給湯器の交換やリフォームに関するご相談を随時受け付けております。
補助金の申請方法や給湯器の選定についてもサポートいたしますので、初めての方でも安心です。
実際に給湯器を見ながら、最適なリフォームプランをご提案させていただきますので、ぜひ一度、ハラケン工舎へご来店ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
迷ったら?
ハラケンがご提案する
pickup
呉市で水まわり、外壁塗装、
リフォームならハラケン工舎へ
0120-135-175
受付時間 9:00-18:00 年中無休
東広島市も一部エリア対応可
上記以外のエリアでご希望の方は、
お問い合わせください!
ハラケンは、地元のリフォーム会社として、しつこい押し売りや営業電話は一切いたしません。安心してご相談ください。